フロウグロウの3Dデビューはいつ?条件は?1周年でのお披露目は?

24年年11月9日にデビューしたホロライブDEV_IS所属の人気Vtuberユニット・フロウグロウ(FLOW GLOW)。
音楽ユニットとして、ラップやストリートカルチャーをコンセプト活動をしている彼女たちですが、現在は2Dでの配信でファンとの交流をしています。
ファンからは「フロウグロウの3Dを早く作ってほしい!」との声も上がっています。
そこでこの記事では
- フロウグロウの3Dデビューはいつ?
- フロウグロウの3D化の条件は?
- 先輩たちの3Dデビュー条件から推測!
- ホロライブ運営が3Dデビュー条件を変更!
- フロウグロウの1周年は3D配信できるの?
これらについて解説をしていきます。
フロウグロウの3Dデビューはいつ?
デビューからもすぐ1周年を迎えるフロウグロウ(FLOW GLOW)。
音楽ユニットということでファンからは3Dデビュー(3Dお披露目配信)を待つ声が聞こえています。
ですが、現在のところホロライブの公式からフロウグロウの3Dに関する発表や日程など公表されていません。
同じhololive DEV_IS所属のリグロス(ReGLOSS)がハーフアニバーサリーに3Dデビューのための登録者目標を5人全員で250万人に条件設定されたこともあり。
フロウグロウには同じような条件の提示もなかったことから。
ファンからは
フロウグロウ3D発表なしマ????
— リターン・フロム・リンボ (@DMFGGSF) May 9, 2025
と、3Dデビューについての発表が無かったことを残念に思っているファンもいる様です。
3Dデビューはファンにとって待っていることのようで。
ちょっぴり気が早いかも知れないけど
— よぎ (@No246Larvitar) December 31, 2024
はやくフロウグロウの3Dライブも見たくなるよね#ゆくホロくるホロ2024
と、早く3Dライブを見たい投稿が挙げられていました。
では、ホロライブの3Dになるにはどのような条件があるのでしょか。
フロウグロウの3D化の条件は?
3Dデビューを待っているファンも多いフロウグロウ。
現在のところ3Dデビューの発表などはされていません!
フロウグロウのファンの中には5月9日のハーフアニバーサリーでの3D化の条件や、目標が提示されると思っていたファンも多いのではないでしょうか。
ですが、ここでも3D化の発表はされませんでした。
というのも、同じ様にリグロスがハーフアニバーサリーで重大発表として3Dデビューについて発表された際ファンから。
“全員で250万人”とか言い出したらやっぱり”5人とも50万人”がノルマって認識になりそうだし、その上で1人が70万人位いって他の誰かは40万人とかで3D当日迎えたら、現状伸び悩んでる子に更に不必要すぎる疎外感を与える
など、炎上したことからフロウグロウのハーフアニバーサリーでは発表しなかったのではないかと思われます。
確かに、ファンの心配ももっともですがいつ3Dになるのかを知りたかったファンも多かったのではないかと思います。
そこで、先輩たちがどの様にして3Dデビューをしていったのかを紐解いて、フロウグロウがどうすれば3Dデビューをするのかを推測していきたいと思います。
先輩たちの3Dデビュー条件から推測!
フロウグロウの先輩とするならば、ホロライブに所属するVtuberはみんなそうなのですが。
音楽ユニットとして活動しているのはホロライブのVtuberユニットといえば、同じhololive DEV_ISに所属しているリグロスですよね。
3月24日に配信されたリグロスはハーフアニバーサリーの配信の中でホロライブの運営から重大発表として「ReGLSS 3Dデビューへの道」を発表。
その中身はリグロスのメンバー全員の登録者を合わせて250万人の条件をクリアーすると3Dデビューができると言うもの。
他にも6つのミッションを与えらていて、その内容は。
- 5曲連続で歌う!
- ホロライブのオリジナル楽曲を歌う!
- 課題曲を歌う!
- 歌ってみた動画の曲を歌う!
- コラボ歌枠をする!
- リクエスト楽曲を歌う!
と言うもので、1周年ある9月までに達成してくださいとの運営からのお願いがあったそうです。
ただ、フロウグロウはハーフアニバーサリーでの運営からの3D化条件などの重大発表がなかったため、ミッションもありません。
ただ、リグロスと同じ条件であった場合、フロウグロウも合計のチャンネル登録者数は8月の時点で216万人の登録者ともう少しのところまで来ていますし。
楽曲についてもコラボ配信や、カラオケでの楽曲連続歌唱などをしているためクリアーしているように思います。
ホロライブ運営が3D配信の条件を変更!
24年4月にホロライブから3D配信の条件を変更されました。
その中で3D配信について、これまで最大年2回の記念配信をしてきましたが、今回の変更で3Dの配信は誕生日での年1回になることを発表。
その理由について、タレントとスタッフが協力して豪華な音楽ライブや多数のゲスト出演など準備をしてきたそうですが。
タレント・スタッフともに多忙になり、普段の活動や体調管理に影響が出てきていること。
限られたリソースで活動してきたが、それが難しくなってきたと運営は話しています。
そのため、周年での3D配信は3Dでは行わないタレントも出ることになる様です。
では、音楽ユニットとして活動しているフロウグロウはどうなのでしょうか?
運営からの公式発表にユニットの周年記念についての記載はありませんでした。
ですが、音楽ユニットで活動しているからにはデビュー日が誕生日の認識になるのではないでしょうか。
そのため、周年の3D配信はされるのではにいかと考察されます。
個人のタレントとユニットでの活動をしているタレントとの違いは所属としてもhololive DEV_IS分けられていることでもはっきりしていますね。
フロウグロウの1周年は3D配信できるの?
上で話しているように運営も誕生日として3D配信はすることを明言されています。
ですので、「フロウグロウ」のユニットとしての誕生日であるアニバーサリー配信は3Dで配信されるのではないでしょうか。
先輩の宝鐘マリンさんが「フロウグロウ」の3D配信についてこんなコメントをしていました。
うお〜収録行ってスタジオでフロウグロウのレッスンに遭遇して見学してきた😆😆😆
— 宝鐘マリン🏴☠️@ホロライブ3期生 (@houshoumarine) August 12, 2025
3Dはやく見たすぎるだろ!!!!
超超たのしみが増した輝きがすごすぎる😳✨✨
どうやら本社にて収録の際にフロウグロウのボーカル・ダンスレッスンを見たようで、興奮した様子がわかりますね。
11月7日にはフロウグロウがデビュー1周年を迎えます。
この3D配信に向けてのレッスンなのではないでしょうか。
まだ、1周年の配信の告知はありませんが準備ができているのであれば近いうちに告知されてファンと一緒に盛り上げていくのではないでしょうか。
まとめ
フロウグロウの3Dデビューについて公式やメンバーから現在のところ発表はされていません。
先輩のリグロスの時にはハーフアニバーサリーで3Dデビューについて達成条件が出されるなどのイベントがあったため。
フロウグロウのハーフアニバーサリーでの配信でもお題が出されると楽しみにしていたファンも多かった様です。
ですが、リグロスの3Dデビューの条件についてSNSで炎上騒ぎになったため、今回フロウグロウの動画で条件が出されなかったと推測されています。
運営の3D配信についての変更で誕生日での配信を年1回するとの発表で、フロウグロウはどうなるのか心配しているファンもいるかもしれませんが。
フロウグロウと言う音楽ユニットとしての誕生日として、1周年の3D配信はされるのではないかと思われます。
ホロライブからの発表が待たれますね。